実は、3月20日夕方からのイベントを企画中なんです。
貴重な雅楽の楽器をみせていただき、音色も聴かせていただきました!
笙(しょう)

和音のでる、とっても幻想的な音色楽器
龍笛(りゅうてき)

横笛 2オクターブの音域がでる
雅楽楽器勢揃い

左から 笙(しょう) 高麗笛(こまぶえ)龍笛(りゅうてき)篠笛(しのぶえ)篳篥(ひちりき)
さてここでクイズ!!!!!
実はこの中で、ある一部分によし笛と同じ葦(よし)を使っている楽器があります!
どの楽器でしょうか?
・・・・
ヒント:リード部分(くわえるところ)に使用されています
答えは!

篳篥(ひちりき)でした
よしを平たくつぶしたような形で、とっても大きな少しサックスに似たような音色がでます!
どの楽器も個性があってとっても魅力的です。
さて、よし笛と同じ自然素材でできた楽器で奏でる雅楽を生で聴かせていただけることになりました。
3月20日にイベントを企画しています!
自然素材楽器の音色や絵本のよみきかせなどもりだくさんの内容になると思います。
時間や内容など詳しく決まり次第またブログやホームページで発表します♪
お楽しみに★